お墓が出来るまで
お墓が出来るまで

お墓作りの意味
お墓作りの意味
お墓は残されたご家族から、旅立ったご家族への最後の贈り物となるものです。
そして故人にとって、最後の居場所となるのもお墓です。
そういう意味では、お墓は非常に特別な性質を持っているものだといえます。
そして故人にとって、最後の居場所となるのもお墓です。
そういう意味では、お墓は非常に特別な性質を持っているものだといえます。
ご注文からお引渡しまでの流れ
ご注文からお引渡しまでの流れ
ここからは、お墓ができるまでの流れをご紹介します。事前に「こんなお墓を作りたい」といったご希望があると、よりスムーズに進められますが、「打ち合わせを重ねながら決めていきたい」といった場合でも、もちろん対応可能です。
-
01問い合わせ問い合わせ新規墓石の建立やリフォームをご検討の方は、まずはお気軽にご相談ください。
ご要望やご不明点を丁寧にお伺いし、最適なご提案に向けた第一歩をサポートいたします。 -
02現地下見打ち合わせ現地下見打ち合わせ現地に足を運び、施主様のご希望や想いをしっかりお聞きし、予算やお好みに合わせてお墓のデザインなどの話を進め、ご納得いくまで想いをお聞かせください。
-
03お見積り・説明・ご契約お見積り・説明・ご契約CAD図面を活用し、何度も修正を繰り返しながら施主様の期待に添えるお墓を設計・見積をお作りします。
最終的に決定された設計(デザイン)、ご要望で金額を確定し、契約書を結びます。 -
04材料手配材料手配※以下新規墓石建立の場合
指定の石種の石山(掘削場)に足を運び、職人の目で良質で最適な材料となる原石を選び、仕入れます。 -
05石材加工(1か月~2か月程度)石材加工(1か月~2か月程度)工場にて厳選された原石からお墓を丁寧に制作していきます
-
06文字打ち合わせ文字打ち合わせ表字(○○家之墓など)・裏字(建立者の名前など)・家紋・戒名等、お墓に彫刻させて頂く文字の打ち合わせを行い、原稿をご用意いたします。
その後、ご確認頂き、間違いがなければ文字彫刻を行います。 -
07現地施工(2週間程度)現地施工(2週間程度)耐震等を考慮しながら、墓所の立地条件やお客様の希望を考慮しながら、熟練した石職人が最善の施工方法で工事いたします。
-
08完成完成まず、最初にお寺様、霊園等に連絡し、僧侶のご都合を確かめられたうえで、日程等をお決めください。
当社にご連絡いただき、詳細について担当者と打合せしていただきます。
開眼・法要の日程を決めていただき、その際に、ご希望の方は納骨をお手伝いさせて頂きます。 -
09お引き渡しおよび開眼供養お引き渡しおよび開眼供養完成後は現地でお引き渡しを行います。
ご希望に応じて、開眼供養も実施可能です。大切なお墓を心を込めてお引き渡しし、必要に応じて供養のご相談も承ります。
※開眼供養は任意です
よくある質問
よくある質問
- 見積りは無料で対応してくれますか?
- はい、無料で行います。
- オリジナルデザインのお墓は作れますか?
- ご希望の形、大きさ、金額等要望をお聞きして1から設計も可能です。
- お墓を建てるのにどれくらいの期間がかかりますか?
- ご契約頂いた後、最短2か月は掛かります。
お盆前の建立希望の場合は半年前~より早い方が確実です。
- お墓の購入費用は一括払いのみですか?
- 基本、ご契約時に3割程度、その後は完成後にお支払い頂きます。
- 墓石の注文後、支払いのタイミングは?
- ご契約時と完成後になります。